【火を使わないメイン料理】レタスと豚肉ともやしの‘’豚巻かず‘’

「今日はもう疲れた…」「ご飯作る気がしない…」
そんな日でも、「これならできそう」と思える、火を使わない&包丁不要なレシピをご紹介します!

20分あれば完成する、手軽なのにちゃんと美味しい2品です◎

メイン:レンジで!レタスの豚巻かず


★材料(2人分)

  • 豚バラ肉…150g

  • レタス…適量

  • もやし…1/2袋

A(調味料)

  • 醤油…大さじ1

  • 酢…大さじ1/2

  • すりおろしにんにく…小さじ1

  • 砂糖…小さじ1/2

  • すりごま…適量

★作り方

  1. レタスを軽くちぎって水で洗う。もやしはさっと洗う。

  2. 耐熱皿にもやし、レタスの順で重ねる。

  3. 豚肉を広げて並べたら、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で約5加熱する。

  4. 混ぜ合わせた【A】のタレをかけて完成!

✅ 豚肉はしゃぶしゃぶ用でもOK。
✅ タレはポン酢+ごま油に変えても美味しいです♪


スープ:ふんわり卵の中華スープ

★材料(2人分)

  • しいたけ…2個

  • もやし…1/2(メインの残り)

  • 卵…1個

  • 水…300ml

  • 鶏ガラスープの素…小さじ1

  • 醤油…小さじ1

  • 片栗粉…小さじ1/4+水小さじ1(混ぜて水溶きに)

★作り方

  1. 鍋に水、しいたけ、もやし、鶏ガラスープの素、醤油を入れて火にかける。

  2. 沸騰したら火を弱め、水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。

  3. 溶き卵を回し入れ、ひとに立ちさせる。

メインのレンジ加熱中に、スープを作ると時短です^^
もちろん、「作れたら」でOK!

まとめ:頑張らなくても大丈夫◎

「作る気ゼロ」なときってありますよね。
そんな日は無理せず、電子レンジとシンプルな材料に頼ってみましょう!

このレシピなら、キッチンに立つ時間も短く、洗い物も少なめ
疲れていても、おいしいごはんで自分を癒せるはずです🌿

\他にも“整いごはん”を発信中/
Instagramはこちら(旬食材で、簡単・栄養レシピを更新中です♪)