みなさん、朝はパン派ですか?ご飯派ですか?
私は朝はパンを食べる日が多いです。パンと相性のいいコーヒーで目を覚ますのが、小さな幸せなんですよね。みなさんの中でも、「朝ご飯はコーヒー片手にパン」という方も多いはずです。
そこで、忙しい平日の朝でも簡単に作れて、栄養まで補えるトースト3選をご紹介します。
この記事を読んで分かること
-
忙しい朝でも手軽に作れる栄養バランスの良いトーストがわかる
-
食パンにプラスするだけで栄養価がアップする食材の例がわかる
-
トーストの味や栄養効果に応じたアレンジ例を知ることができる
-
健康を意識したパンの選び方(全粒粉やライ麦パンなど)が学べる
食パンだけだと栄養が足りない…
身近な食材をプラスするだけで、栄養を補うことができます。
食パンにスライスチーズやトマト、鯖缶などを足してみませんか?
たんぱく質、カルシウム、ビタミンなど、体に必要な栄養を手軽に摂ることができます。
糖質やカロリーが気になる…という方は、全粒粉入り食パンやライ麦パンを選ぶことをおすすめします。
簡単トーストレシピ3選
ガーリックトマトのチーズトースト
食パンににんにくチューブを塗り、スライスチーズ、トマトをのせます。
乾燥バジルをかけて、トースターで焼き色がつくまで焼いたら、簡単にお洒落で美味しいトーストの出来上がりです。
朝からにんにく…と思われがちですが、私は美味しいので気になりません。匂いが気になる場合は、「匂わないタイプ」を選ぶといいですね。食欲が無い朝にも、きっとパクパク食べることができます。
チーズには、カルシウムやたんぱく質が凝縮されているので、じょうぶな身体づくりに役立つトーストになります。また、抗酸化作用のあるビタミン豊富なトマトをプラスすることで、細胞老化や免疫力アップが期待でき、皮膚や筋肉、血管や骨の強化をサポートする1品となります。
鯖缶のチーズトースト
鯖缶は火をしっかり通す手間が無いので、非常に便利な食品です。
鯖缶をほぐしながら広げて、チーズをのせて焼くだけで美味しいトーストのできあがり。
にんにくチューブを足しても合いますよ。

チーズでカルシウムやたんぱく質を補える他、鯖にはDHAやEPAが多く含まれているため、脳血栓や心筋梗塞など、脳の働きをサポートしたり、健やかな体作りが期待できます。
生の鯖を料理するのが面倒、という方も鯖缶を使えば手軽に食べることが出来ます。
※以下の商品リンクはアフィリエイト広告を含みます。
バナナきな粉トースト
「甘いトーストを食べたい」という日は、こちらがおススメ。
食パンに、きな粉とバナナをのせて、ハチミツをかけたら絶品トーストの出来上がり。

バナナには食物繊維が豊富なため、腸内環境の改善をサポートします。また、ビタミンやカリウムが含まれているため、美容効果も期待できます。
シナモンパウダーをかけるのもいいですね。
まとめ
いかがでしょうか? 食パンに身近な食材をプラスするだけで、栄養を補えるトーストを3つ、ご紹介しました。
忙しいと栄養が偏りがちですが、忙しい朝でも手軽に作れるレシピならチャレンジしやすいもの。気になるレシピがあればぜひお試しください。
【参考】 ※吉田企世子・松田早苗/監修(2021年)『あたらしい栄養学』高橋書店
コメントを残す