【火を使わないメイン料理】簡単!大葉ともやしの豚バラ巻き

今回ご紹介するのは、「火を使わないレシピ」♪

大葉ともやしの豚巻きです🐖
ごま油とにんにく香る特製ダレが豚巻きと抜群に合います。

それでは作ってみましょう!

レンジで簡単!大葉ともやしの豚巻き

材料(2人分)

  • 豚バラ肉(薄切り)…150g
  • もやし…200g (1袋)
  • 大葉…6枚
  • 塩こしょう…小さじ¼

A(調味料)

  • 醤油…大さじ2
  • ごま油…小さじ2
  • 白いりごま…小さじ2
  • 酢…小さじ1
  • にんにくチューブ…小さじ½

作り方

  1. もやしはさっと洗い水気を切る。大葉は洗ってキッチンペーパーで水気をふき取り、根元を切り落として縦半分に切る。
  2. 豚肉1枚に塩こしょうをふり、大葉1枚分ともやしをのせ、手前から巻く。
  3. 耐熱皿にのせてラップをふんわりとかけ、豚肉に火が通るまで電子レンジで5分(600W)加熱する。
  4. Aを混ぜ合わせ、加熱した豚巻きにかければ完成!

ポイント

豚肉はしっかり巻くこと! レンジで簡単に作れて、ご飯のお供にもおつまみにもなる1品。

お好みで、タレに小ねぎ(小口切り)を混ぜても合います。
こちらのタレは温野菜やサラダにもピッタリです👍